会長あいさつ
- 皆さま、 こんにちは!
- さて、 昨年度を省みますと、 世界中が未体験のコロナ恐怖に見舞われました。 当協会の事業計画も全面的に見直し修正を余儀なくされた1年でありました。 かかる中で外国語講座 (英 ・ 中 ・ 韓) については、 2か月間の休講措置を経て6月以降は無事に講座継続ができ、 受講者 ・ 講師 ・ 関係各位による細やかな感染防止へのご協力とご尽力に改めてお礼を申し上げます。
- 中学生の海外派遣を含めた各種交流活動は大半が中止の止むなきに。 市内在住の外国籍の方が対象のにほんご広場は、 対面学習が再開できるまではZOOM (オンライン会議アプリ) を使ってのフリートーキングに着手し、 スタッフの方々の懸命なトライアルによって軌道に乗せていただきました。
- 次に、 今年度の事業計画を展望いたします。 ご承知の通り人類の英知を集めたコロナワクチン接種がやっと実施される段階となり、 感染収束の決め手としてその効果が期待される処であります。 その様な中で今年度の事業計画は、 例年通りとして諸行事の再開に備えたいと存じます。 具体的には今年度も、①中学生の海外交流派遣 ②外国語講座 ③にほんご広場 ④外国文化交流会や料理交流会…などであり各々の活動を通じて当協会は、 海外といなべ市の皆さまを結ぶ「交流の架け橋」となるよう努めて参ります。引き続き今後も皆さまのご支援を賜りますようお願いと、 併せて諸行事へのご参加をお願い申し上げましてご挨拶といたします。
いなべ市国際交流協会
会長 多湖 信隆