2015年10月31日
ハロウィンパーティ
2015年10月31日(土)
英語講座受講生のための「ハロウィンパーティ」を開催しました。
今年のハロウィンは、飾り付けにも力を入れました!
子どもさんたちも、素敵に仮装してたくさん参加してくれました。
「ドン先生」と「かおなし先生」・・・??
いえいえ、「かおなし」のお面をかぶった「ワルニー先生」が パーティの進行をしてくださいました。
まずは、ドン先生が
Halloween story ハロウィンのお話
を してくれました。
「ジャック・オー・ランタン」作り
大きな黄色いカボチャをくり抜いて、ハロウィンのシンボル、「ジャック・オー・ランタン」を作りました。
中の「種」や「わた」を みんなで協力して手で掴んで取り除きました。
そのあと、ドン先生が上手に 目、鼻、口・・・と くり抜いてくれました!
完成したら、ローソクを入れて、火をつけました。
ゲーム
①What’s the time Mrs witch
魔女に時間を聞いて、
魔女が答えた時間の数だけ前に進む「だるまさんがころんだ」に似た遊び。魔女が「It’s dinner time~!」と言ったら
鬼ごっこのようになります。捕まった人が今度は「魔女」の役。
②Ping Pong Relay スプーンリレー
③Bobbing for donuts ドーナツくい競争
④The mummy wrap game & Mummy Race マミーレース
トイレットペーパーを包帯に見立てて、ミイラさんのように体中にクルクル巻いていきます。
このほかに、楽しいゲームやビンゴなども用意していましたが、時間の関係上、やむなく省略させていただきました。